このようにしてあなたの権利を守ります
できれば商品を販売する前またはサービスを提供する前に、商標権を取得しましょう。取得を怠った場合、模倣されたり、自社の商品と同一または類似の商品・サービスについての同一または類似のネーミングについての権利を他人が先に取得し、貴社がその商標を自社商品について使用できなくなることがあるからです。
- 中小企業に優しい成功報酬性料金体系
- 前払割引有り
- 全コースに出願前の同一・類似を含めた簡易調査付
- 出願前に相談してから判断したい方向け提案支援コース
- 外国出願補助金支援付き国際対応コース
提供サービス一覧
出願優先コース | 提案支援コース | 国際対応コース | |
必要費用 | 52,500円 (税抜) |
84,800円 (税抜) |
118,800円 (税抜) |
出願から登録まで、そして更新、全てお任せください
今すぐ、お申し付けください。担当者から連絡させていただきます。ご不明な点・ご質問につきましては、遠慮なくお問合せください。
費用
ご依頼になる前に、弁理士報酬説明書をご確認ください。
商標登録出願
まず、コンフリクトチェックを行いますので、お問い合わせください。コンフリクトチェックを通過後、ご面談となります。ご面談時に詳細な費用をお見積もりいたします。お見積もりにご納得いただいた上で、ご依頼ください。この… “商標登録出願を依頼される方へ” の続きを読む
中間処理
商標制度では、出願審査請求制度がありませんので、原則として全ての出願が審査されます。商標登録出願について拒絶の理由が発見されないときは登録査定がなされます。他方、商標登録出願について拒絶の理由が発見されたときは拒絶の理由が通知されます。審査結果は、原則としてemailにて通知いたします。お知らせする期限日までに弁理士報酬額をお支払いください。
拒絶の理由が通知された場合の手続についてお困りの方は、下記「いますぐ問い合わせる」からお問合せください。
設定登録
商標登録出願について登録査定がなされた場合には所定期間内に登録料(10年分又は5年分)を納付することで商標権の設定の登録がなされます。入金を確認でき次第、登録料の納付を行います。
商標権の設定の登録がなされた場合、商標権が発生し、弊所経由で商標登録証を送付いたします。商標権の存続期間は、登録の日から10年をもって終了します。ただし、更新登録の申請によってさらに10年間権利を更新することができます。
設定登録後
出願の代理業務は、権利の設定登録によって終了いたします。商標権の存続期間の更新について、ご希望の場合は、ご依頼ください。期限を管理し、更新に関するお知らせをご連絡申し上げます。